鎌倉でマウスピース型矯正装置(インビザライン)なら

〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町 7-8 御成ever 3F
「鎌倉駅」より徒歩3分

診療時間
9:00~13:30 ×
15:00~19:00 / ×

△:9:00~13:00/14:00~16:00
※矯正治療日第1土曜日、第2金曜日、第2土曜日、第3土曜日、第4木曜日となります。

休診日:火曜午後、日曜・祝日

ご予約・お問い合わせはこちらへ

0467-22-8222

食いしばりがある方の矯正治療中のゴムかけの注意点

食いしばりがある方の
矯正治療中のゴムかけの注意点

皆さん、こんにちは。鎌倉市の鶴岡歯科医院です。本日は、「食いしばりがある方の矯正治療中のゴムかけの注意点」というテーマで、皆さんに大切な情報をお伝えします。矯正治療に関心のある方、特に食いしばりの症状にお悩みの患者さんに向けて、症状の原因や対処法を含め、ゴムかけの際の注意点について解説していきます。

食いしばりとは?

食いしばりは、無意識のうちに歯を強く噛みしめる行為を指し、長時間にわたると顎の疲れ、頭痛、歯の痛みや摩耗などを引き起こすことがあります。この状態は、ストレスや不安、不正な噛み合わせが原因で起こることが多いとされています。詳細は下段で説明します。

食いしばりの原因について

歯ぎしりや食いしばりは、多くの人が経験する現象であり、それらが生じる原因は様々です。これらの行為は、睡眠中に無意識のうちに行われることが多く、場合によっては顎の痛みや歯の損傷など、健康上の問題を引き起こす可能性があります

ストレスと不安

ストレスや不安は、歯ぎしりや食いしばりの最も一般的な原因の一つです。日常生活の中で感じるストレスや抱える不安は、睡眠中に無意識のうちに身体に影響を及ぼし、顎の筋肉が緊張することで、歯ぎしりや食いしばりを引き起こすことがあります。精神的な緊張が高まると、その影響で顎の筋肉も反応しやすくなるため、このような行為が現れるのです。

不正咬合(ふせいこうごう)

不正咬合、つまり歯並びや噛み合わせの問題も、歯ぎしりや食いしばりを引き起こす原因の一つです。正しくない噛み合わせは、顎の位置関係にストレスを与え、これが顎の筋肉に過剰な負担をかける結果、歯ぎしりや食いしばりにつながることがあります。顎のバランスが崩れると、無意識のうちにそのバランスを取ろうとする動きが生じ、これが歯ぎしりや食いしばりの形で表れるのです。

睡眠障害

睡眠障害も、歯ぎしりや食いしばりの原因として知られています。特に、睡眠時無呼吸症候群などの呼吸に関連する睡眠障害は、歯ぎしりや食いしばりと関連が深いとされています。睡眠時に呼吸が一時的に停止することで、体がストレス状態に陥り、これが歯ぎしりや食いしばりを引き起こすことがあります。

ライフスタイルの影響

ライフスタイルの影響も、歯ぎしりや食いしばりを引き起こす可能性があります。たとえば、カフェインやアルコールの過剰な摂取、喫煙、不規則な生活リズムなどが、これらの行為を引き起こす原因となることがあります。これらの要因は、体内の神経系に影響を及ぼし、睡眠中に顎の筋肉が活発になることで、歯ぎしりや食いしばりを引き起こします。

医薬品の副作用

特定の医薬品の使用が、歯ぎしりや食いしばりを引き起こす場合もあります。特に、抗うつ薬や精神安定剤などの神経系に作用する薬剤は、副作用としてこれらの行為を引き起こすことがあります。これらの薬剤は、神経伝達物質のバランスを変化させることで、無意識のうちに顎の筋肉を活動させ、歯ぎしりや食いしばりを引き起こすことがあります。

食いしばりが矯正治療に与える影響

矯正治療は、歯並びや噛み合わせの問題を解決するためのものですが、食いしばりがあると、治療過程での歯や顎の動きに影響を及ぼす可能性があります。特に、ゴムかけを伴う矯正治療では、食いしばりによる余分な力が加わることで、矯正の方向性を妨げたり、痛みや不快感を増大させたりすることがあります。

矯正治療中のゴムかけと食いしばりの対処法

矯正治療中にゴムかけを行う際は、以下の点に注意してください:

 

定期的な歯科医師との相談: 矯正治療を受ける際は、定期的に歯科医師と相談を重ね、食いしばりの状態やその影響を共有することが重要です。歯科医師は、食いしばりの状態に応じた矯正治療の調整を行うことができます。

 

リラクゼーション技法の活用: ストレスが食いしばりの原因の一つである場合、リラクゼーション技法(深呼吸、瞑想、ヨガなど)を取り入れることで、食いしばりを軽減することが期待できます。

 

マウスピースの使用: 歯科医師の指導のもと、マウスピースを使用することで、食いしばりによる歯への負担を軽減し、矯正治療中の歯や顎への影響を最小限に抑えることができます。

 

正しいゴムかけの実践: ゴムかけは、矯正治療の進行において非常に重要な役割を果たします。正しい方法でゴムかけを行うことで、治療効果を最大化し、食いしばりによる悪影響を避けることができます。

まとめ

食いしばりは、矯正治療を受ける患者さんにとって、注意が必要な状態です。特に、ゴムかけを伴う矯正治療を行う際は、食いしばりによる影響を最小限に抑えるための対策が必要です。定期的な歯科医師との相談、リラクゼーション技法の活用、マウスピースの使用、正しいゴムかけの方法の実践を通じて、食いしばりの症状を管理し、矯正治療を成功に導きましょう。

私たち鶴岡歯科医院は、患者さん一人ひとりの状態に合わせた最適な矯正治療を提供するために、日々努めています。食いしばりや矯正治療に関するご相談があれば、お気軽にご連絡ください。あなたの笑顔のために、私たちはここにいます。

以下のページもご覧ください

当院ではマウスピース型矯正装置を使った矯正治療を行っています。矯正治療の専門的な知識と技術を持つ女性歯科医師が、歯並びを改善するための治療を担当します。

マウスピース型矯正装置やワイヤーを使った矯正、お子様のための小児矯正など、当院でご提供している矯正治療の種類についてご案内します。

矯正治療の流れについて、わかりやすくご説明します。お口の状況や治療内容によっては、変わってくることもありますのでご了承ください。

患者様から寄せられる、「よくある質問」への回答を掲載しています。ここにない質問などありましたら、スタッフまでお気軽にお尋ねください。

当院の内部の様子や使用している設備について、写真つきでご案内しております。ご来院の前にぜひ一度チェックしてください。

当院では矯正歯科治療でお悩みの方へ矯正相談を行っています。お電話かご予約フォームよりお気軽にご連絡ください

0467-22-8222

診療時間

 
午前 ×
午後 ×

午前:9:00~13:30
午後:15:00~19:00
△:9:00~13:00/14:00~16:30
矯正治療日第1土曜日、第2金曜日、第2土曜日、
第3土曜日、第4木曜日となります。

休診日:日曜・祝日

0467-22-8222

〒248-0012
神奈川県鎌倉市御成町 7-8 御成ever 3F

「鎌倉駅」より徒歩3分